部屋んぽできない時や小屋掃除の為の避難場所としてのハムスターの別荘作り🐹
材料
- 衣装ケース(車輪がついてると移動が楽、安いのでいい)
- 塩ビパイプ50‐1m×3本位(寸法次第)
- 塩ビパイプエルボー90度×4(透明な物は高いけど🐹見える)
- 塩ビパイプ 50-50のチーズ(継ぎ手)×2 砂場作るならもう一つ
- 塩ビパイプ継手×1(砂場+1)
- 麻ひも
工具🔨
- ホットナイフ(安いので充分)
- 紙やすり
- パイプソーか鋸
- カワスキ(あれば)
- 電動ドリル(6㎜位)
製作
・衣装ケースの外側に寸法を合わせパイプカット、パイプに等間隔で穴をあける、穴が大きいと(8㎜~)割れやすい、プラスチックのカスを取るため洗浄する🐹

・カットする高さを調整し、ホットナイフで穴あけ後、カワスキとヤスリでささくれを取り整える🐹
・チーズを入れてカットした隙間があれば麻ひもを巻いて隙間を埋める🐹
・カットしたパイプを設置していく🐹

・チーズを付け継手で連結できるので写真のように連結できる、今回は虫かごを使った独立した砂場🐹

・空気穴が無いので適当にドリルで空気穴をあけて完成、室内に高さのあるものを置くと脱出されると危ないので高さのあるものは置かない🐹
・麻ひもでラタン等を吊るし餌を入れると遊んでくれるかもしれない🐹







ハムスターの別荘作りは構想が固まれば作るのは難しくなくホットナイフが有れば回し車もウォーターボトルも取付が出来てケージの転用としても活用できる🐹市販のハムスター専用パイプより塩ビパイプの方がゆとりがあってハムスターも通過しやすく設置も自由度が高いのでおすすめである🐹作成して4日位で番長も富次郎も飽きてしまったので労力とかかったお金に比例しないものになったが色々試してみるのも悪くないのかもしれないネ🐹今は砂場利用と小屋の掃除の時の緊急避難場所で重宝している🐹ただし、使用頻度を鑑みると正直ちょっと邪魔なのです、スペースありすぎて掃除の邪魔なのです🐹
コメント